建設キャリアアップシステム(CCUS)とは、国土交通省が推進する技能者の処遇の改善や技能の研鑽を図る仕組みのことです。
技能者の資格・社会保険加入状況・現場の就業履歴等を業界横断的に登録・蓄積し、適正な評価と業務負担軽減に役立てられます。
この記事では、建設キャリアアップシステムについて、建設業専門の行政書士法人ストレートが解説します。
目次
建設キャリアアップシステム(CCUS)とは何か?
建設キャリアアップシステムとは、技能者の資格・社会保険加入状況・現場の就業履歴等を業界横断的に登録・蓄積する仕組みのことを言います。(平成31年4月より本格運用を開始)
その背景には建設業法の改正の他、現場で進む高齢化・若者離れといった課題への対応と、優秀な担い手の確保・育成の推進があります。
また、この仕組みは、建設業の技能者の役割・能力に対する適正な評価・処遇を受けられる環境を整備するために役立てられます。
建設業界全体に建設キャリアアップシステムが普及されれば、若い世代の建設業に対するイメージが向上します。
また、施主に対する価格交渉力アップにより、実力のある企業が選ばれるようになっていくことが期待されます。
建設キャリアアップシステムのメリットとデメリット
建設キャリアアップシステムは建設業者と技能者の双方にメリットがあります。
建設キャリアアップシステムの導入によって、現場管理の効率化や処遇の改善の機会が広がります。
一方、登録料の負担や登録・操作に手間が掛かるというデメリットも。
建設業者・技能者それぞれのメリット・デメリットについて紹介しましょう。
建設業者のメリット
建設業者のメリットとしては、現場管理の効率化による業務の負担軽減が挙げられます。
建設業者のメリット | |
社会保険加入状況等の確認の効率化 | 現場に入場する技能者ひとりひとりの社会保険加入状況等の確認が効率化 |
書類作成の簡素化・効率化 |
施工体制台帳や作業員名簿の作成の手間やミスの削減 |
建設業退職金教唆制度関係事務の効率化 | 技能者に証紙を交付する事務作業が軽減 |
技術者のメリット
技術者のメリットとして、技能者のキャリアに応じた賃金や処遇が受けられる機会が広がることが挙げられます。
技術者のメリット | |
技能や経験の客観的な蓄積 | 建設キャリアアップカードをカードリーダーにかざすとどの現場でも共通のルールで自動的に就業履歴が蓄積される→適切な賃金・処遇を受けられる機会となる |
技能や経験の確認や証明の簡易化 | 取得した資格や経歴の確認・証明ができる |
建退共証紙の貼り付け状況の確認 | 就業履歴を活用し、建退共証紙の貼り付け状況確認が容易に→適切な退職金が受け取れる |
費用の負担や手間が大きいことがデメリット
建設キャリアアップシステムの登録は有料で、登録にかかる費用の負担は大きいことがデメリットです。
技能者登録料は2,500円~4,900円、事業者登録料は規模に応じて6,000円~2,400,000円となります。
登録料以外にも毎年支払う管理者ID利用料(1ID:11,400円)、現場利用料(1人日・現場あたり10円)を負担する必要があります。
また、登録方法や操作が難しくマニュアルも膨大なため、習熟にも手間が掛かるでしょう。
登録料の詳細については建設キャリアアップシステムWebサイトをご覧ください。
建設キャリアアップシステムの運用
建設キャリアアップシステムの利用には、建設業者と技能者の両者が情報登録をしてIDを取得する必要があります。
技能者は登録が完了すると、「建設キャリアアップカード」が発行されます。
組織情報登録等の事前準備が完了したら、現場ごとに現場・契約情報・施工体制・作業員名簿等の登録を行い、現場で運用しましょう。
現場では、元請業者がインターネット環境・パソコン等・カードリーダーを設置します。
技能者がキャリアアップカードをカードリーダーにタッチすることで、就業履歴が蓄積されていきます。
建設キャリアアップシステムまとめ
- 建設キャリアアップシステムは、建設業の技能者の役割・能力に対する適正な評価・処遇を受けられる環境を整備するために役立てられる仕組みとなっている
- 建設キャリアアップシステムの利用に必要な登録料の負担が大きい
建設業専門の行政書士事務所
行政書士法人ストレートは、建設業者サポートに特化した事務所です。
建設業許可申請・経営事項審査・工事入札参加は、相談する行政書士によってその結果が異なることが多くあります。
個人事業~上場企業まで、年間300件以上の手続き実績がある行政書士が対応いたしますので、是非、初回無料相談をご利用ください。
セカンドオピニオンも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
初回無料相談!
まずはお気軽にご相談ください
建設業許可、経営事項審査、公共工事入札参加は、
行政書士法人ストレートにお任せください!
