こんな方にお勧めです
- 1日でも早く建設業許可を取得したい
- 工事の受注には許可が必要と言われた
- 許可要件を満たしているか診断したい
- 経営事項審査についても相談もしたい
- 公共工事の入札参加資格がほしい
- 他の行政書士に相談したが進まない
行政書士法人ストレートが
選ばれる3つの理由
-
01
建設業に特化している
建設業関連業務専門の会社として年間300件以上の手続きを代行しています。豊富な経験から得たノウハウをフル活用しますので、難易度の高い申請もお任せください。他の事務所で許可を取れないと言われた企業様の許可を問題なく取得したケースも多数あり、一人親方から上場企業まで幅広く対応可能です。また経審、入札参加資格取得、経審評点アップのアドバイスも得意としております。
-
02
安心価格・迅速対応
業務を建設業関連サポートに絞ることによる効率化、システム化、内部コスト管理により安心価格を実現しました。事前に見積書を提示し、ご了承いただいたうえで業務を進めます。安心価格でありながら迅速・柔軟対応かつ質の良いサービスを提供します。
-
03
アフターフォローの徹底
建設業関連の許認可にはすべて5年間の有効期限があります。「気が付いたら期限切れ」とならないよう準備の時期にはこちらから連絡を差し上げております。また、年に一度の決算報告や経営事項審査もすべて期限内に手続きできるよう案内いたしますのでご安心ください。
初回無料相談!
まずはお気軽にご相談ください
建設業許可、経営事項審査、公共工事入札参加は、
行政書士法人ストレートにお任せください!
取扱業務
建設業許可
建設業許可について圧倒的な実績に基づく自信があります。個人事業者から上場企業まで、建設業許可関連の手続きを年間300件以上代行しておりますが、これまで100%の成功を維持しています。
経営事項審査
経営事項審査申請・入札参加資格取得は、建設業専門の行政書士にお任せください。書類作成、申請代行だけでなく、評価点アップのアドバイスも承っております。
会社設立
建設業の会社を設立する際には、建設業特有の検討事項がたくさんあります。本気で建設業を営むなら、会社設立の時点で建設業専門の行政書士へご相談いただくことをオススメします。
産廃収集運搬業許可
多くの産廃許可申請のご依頼をいただいているため、産廃許可申請専門のスタッフが常勤しております。お急ぎの方は、最短3日で申請の実績がある当事務所にご相談ください。
宅建業免許
宅建業免許申請は、免許交付から逆算したスケジュール管理がとても重要です。
1日でも早く不動産屋を開業するなら、宅建協会加入手続きまで代行可能な当事務所にご相談ください。
建築士事務所登録
建設業関連サポートに特化している当事務所では、建築士事務所登録業務も得意としております。確実かつ迅速な建築士事務所登録ならお任せください。
お客様の声
初回無料相談!
まずはお気軽にご相談ください
建設業許可、経営事項審査、公共工事入札参加は、
行政書士法人ストレートにお任せください!
よくある質問
会社紹介
建設業者のパートナー
行政書士法人ストレートは、建設業許可・公共工事入札参加を中心に建設業者様のサポートに特化している会社です。行政書士1名のみの事務所が圧倒的に多いなか、行政書士2名、行政書士有資格者2名、宅地建物取引士1名が在籍しており、専門家チームとして動いているため、一般的な事務所では実現不可能なスピード申請を提供しています。30代の代表行政書士をはじめ、スタッフ平均年齢も30代いう若さを活かし、法改正への対応、臨機応変な業務遂行を約束いたします。
コラム
建設業法に関する情報を発信
-
2024.7.16建設業許可管工事業の建設業許可を取得するための要件を解説
管工事業は、空調、給排水、ガス等、日常の生活に欠かせない設備に関する工事を請負う業種です。 さまざまな建築物、土木工作物に必要な設備である管工事は、建設業者にとって受注のチャンスが広く、また、学校、役所等の公共施設においても管工事の必要性...
-
2024.7.8建設業許可建築一式の建設業許可をとるには?5つの要件を確認
東京都で建築工事業(建築一式)の建設業許可をとるために必要な要件を確認していきます。 建築工事業の建設業許可を受けるには、大きく5つの要件があります。 常勤役員(経営業務管理責任者)の在籍 専任技術者の在籍 社会保険への加...
-
2024.6.18建設業許可建設業の許可と種類について
建設業法における建設業とは、元請、下請その他いかなる名義をもってするかを問わず、建設工事の完成を請負う営業のことをいいます。 建設工事の請負とは、建設業者が工事を完成させることを約束し、発注者がそれに対して報酬を支払う契約のことをいい、建...
-
2024.6.4建設業許可身分証明書とは?建設業許可の必要書類を解説
建設業許可申請には、「身分証明書」という書類を添付する必要があります。 この身分証明書とは、日常で使用する運転免許証やマイナンバーカード等とは別のもので、本籍地の市区町村役場で有料で発行されるもので、「破産宣告」「禁治産又は準禁治産」「成...
-
2023.11.3建設業許可経営業務管理責任者の確認資料とは?東京都の建設業許可を基準に必要書類を解説
建設業許可の最も重要な要件といえる常勤役員等(経営業務管理責任者)のうち、建設業許可を有していない会社で取締役5年以上の経験を証明するケースに絞り、必要書類等について解説します。 法人の役員であったことの証明 法人の取締役であったことの...
-
2023.8.28建設業法解説【建設業法】不当に低い請負代金の禁止|違反したら罰則を受ける?
建設業法第19条の3では、不当に低い請負代金の額で工事を発注することが禁止されています。 建設工事の請負契約においては、お互いが対等な立場における合意に基づいた契約を締結(建設業法第18条)しなければなりませんが、元請負人がその立場を利用...
お知らせ
-
2024.1.18
-
2023.12.25
-
2023.8.8
-
2023.5.1
-
2022.12.11
-
2022.12.11